今回は、太陽光発電施工研修を、大阪まで、2日間研修を受けて来ました。
今回は、初心にかえりまして、1から、全行程受けてみようかと、全行程で、16日もあります。
とりあえず、まず最初に1aという基礎技術研修
工具の正しい使用方法を受けてまいりました。
屋根裏の垂木の場所がわかってしまう。
優れ物です。ボッシュ製で、御値段の方も、いい値段します。10万円くらいだったかな。
でも、これは、工事人にしてみれば、是非ほしいアイテムですね。
次の画像は、支持金具を取り付けるときに、下穴から、こーキングを注入する作業をやりました。
これは、今回やらさせて、頂きとてもためになる、実習だとおもいました。ほぼパーフェクトにコーキング処理出来る、コツをつかんできましたよ。おそらく、今現状に、、設置してある、太陽光
パネルの支持金具のコーキングは、ここまで、コーキングされていないのが、現実だと思います。
やはり、ちゃんとしたところで、プロの目線での工事を身につけてこそだと痛感いたしました。
太陽光発電での工事トラブルの半数が、雨漏りでの原因だと聞きます。このテクニックを物にすれば、
工事トラブルもかなり減少出来ると思います。