家庭の電気代が安くなります!
2年程前にテレビやニュースでこの話を耳にする機会は多かったのではないでしょうか?
電力自由化に伴い新電力の普及は以前に比べてかなり進んだと思われます。
新電力ってなんだっけ・・・?
このような疑問を持たれる方もいるかと思いますので、今回は新電力がどういった内容のものか紹介していきたいと思いますが、更に
新電力の現状ってどうなっているの・・・?
どのくらい普及しているの・・・?
このような疑問についても全2回にわたってブログのなかで取り上げていきたいと思います。
一時は気にしていたけど現状の新電力がどうなっているか知っていただき、皆さまの今後の省エネ活動に役立て貰えればと思います。
そもそも新電力とは
皆さま、ニュースなどでご存知の内容もあるかと思いますが、電力の自由化とは電力会社を消費者側が選択出来る制度であり、新電力は従来の電力会社以外の企業が行う電気エネルギーの提案になります。
2000年に大型工場やデパートなどで自由化が始まった事を始まりとして、2004年に中小規模ビルや工場などの高圧電力が自由化となり、2016年に一般家庭向けの低圧電力が自由に選択出来るようになりました。
皆さまが2年ほど前にテレビやニュースなどで目にする機会が多かったのは、この家庭向けの低圧新電力が始まるタイミングだったのではないかと思います。
しかしそれ以前にも新電力は存在していたものになります。
なぜ新電力が生まれたのか?
日本の電気料金は高い!
・・・という話を聞いたことはあるでしょうか?
実は新電力導入以前の日本の電力は先進国の中で最も高いと言われていました。
これは、地域によって決められた大手電力会社によって電力が供給されていたため、価格の競争原理が働かなかったことが原因となっています。
また、発電にかかる全コストに、適正な利潤を加算して算出されていたことも高価格の原因のひとつとなっていました。
戦後から続く独占市場であったため電気料金の見直しをされることがなかったのですが、ビジネスが発展しグローバル化が進む今の時代にそのような市場はなくなっていって然りと言えます。
このような背景からすでに電力小売自由化に踏み出している諸外国に続き、日本も電力自由化に向けて動き出していったのです。
新電力のメリット
電力の自由化によって、これまで地域ごとに決められていた特定の電力会社だけでなく、他の電力事業者からも電力を購入することができるようになりました。
つまり、従来は決まった1社からしか買うことのできなかった電力を、これからは「どの会社から買うか」、個々に選択できるようになったのです。
では、その新電力のメリットにはどのようなものがあるでしょうか?
メリットとしては以下のようなものが挙げられます。
① 電気料金を削減できる
まず新電力を導入するメリットは、電気料金を削減できることです。
大手電力会社に比べ、新電力は事業者が抱える設備や人員がはるかに少なく、送電設備などのインフラも既存のものを使用するため、従来の電力会社との契約より安く電力を供給できる可能性があります。
今まで独占状態にあった電力市場に多くの事業者が参入したことで価格競争が起きているのです。
② 切り替え時のリスクゼロ
新電力を扱う場合、電力が不足する事態に備えて大手電力会社のバックアップ(保険)が義務付けられています。
そのため、万が一発電所の設備にトラブルがあった場合でも、自動的に他の供給元からの送電に切り替わるため停電などの心配がありません。
またよくある疑問として、
新電力は質の悪い電気なのでは・・・?
といってものがありますが、新電力は既存の送電設備を利用して電力供給を行うため、電気の質やサービス、信頼性に遜色はないと言えます。
③ 初期費用がかからない
新電力は現在の送電設備をそのまま利用して送電を行います。
そのため設備導入などの初期投資は不要です。
また、サービス切り替えにともなう登録手数料など、ユーザー側の費用負担は一切なく、全て無料にて行うことができます。
つまりは、経済面でのリスク、電力供給についての不安なしに、電気料金削減というメリットを実感することができるのです。
④ 簡単に切り替えが可能
新電力のメリットとしてもう1つ挙げられることが切り替えの容易さになります。
なにか大型の設備導入が必要なんでしょ・・・?
このように思われることも多くあります。
いいえ。必要ありません。
新電力の場合は、新たな設備投資、設置工事などのわずらわしい負担なく、申し込み書類の提出のみで切り替えが可能です。
お申し込みから切り替え完了までにかかる期間は、およそ2.5カ月。
また、従来の送電線を使用するため、切り替えの際に停電する心配もありません。
手続きの面倒さがなく切り替えができるのです。
まとめ
このように新電力はリスクがない上に電気料金が安くなる大変魅力のある商品と言えます。
では、こんなに魅力のある新電力は現在ではどのようになっているのでしょうか?
当然、普及しているでしょ・・・?
自分の周りではあまり聞かないけどな・・・?
どうなのでしょうか?
次回はこの新電力が現状どのようになっているかについて取り上げたいと思います。