ライフ空調システム 株式会社

電気料金削減、LED照明、太陽光発電、省エネ空調システム、eコンサルティングのライフ空調システム

岐阜の学校で初のZEB実現!?

瑞浪市立瑞浪北中学校(岐阜県瑞浪市)が、2019年9月から2020年8月までの1年間で、net Zero Energy Building(ZEB)を達成したという発表がありました。

学校での省エネ実現は全国でも初の事例であるため、非常に素晴らしい事例だといえます。

今回はこの学校での省エネについてご紹介していきたいと思います。

日本の学校施設で初のZEB達成、岐阜の公立中学 ネット101%の省エネ

日建設計(東京都千代田区)は11月30日、文部科学省の「スーパーエコスクール実証事業」に取り組む瑞浪市立瑞浪北中学校(岐阜県瑞浪市)が、2019年9月から2020年8月までの1年間で、net Zero Energy Building(ZEB)を達成したという調査結果を明らかにしました。

同校のZEB達成は、同社によると、日本の学校施設(幼稚園を除く)で初の事例となります。この成果は、環境教育による生徒や先生らによる省エネ活動と、再生可能エネルギーなどによる創エネおよび省エネ技術を備えた学校建築が一体となって得られたものだとしています。(なお、瑞浪北中学校は、同市内公立中学校の3校統合再編に伴って誕生した新築中学校で、2019年4月に開校した。新築校としては全国で初めてのスーパーエコスクールとなっています。)

省エネ・創エネ・売電で101%省エネ

同調査は、同社と岐阜県瑞浪市、日建設計総合研究所(東京都千代田区)により実施されています。実測期間は、2019年9月~2020年8月。なお、実測期間中に新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言期間(4月7日~5月25日)を含むが、本来夏季休暇にあたる7月21日~8月27日に授業が行われたため、実測は行われています。

一般的な中学校のエネルギー消費量364MJ/㎡年に対して、様々な省エネルギー手法の効果により50%削減でき、さらに創エネルギーである太陽光発電の発電量を学校内で消費することにより72%削減となっています。学校内で消費しきれず余った電力は、電力会社へ売電することにより学校外のオフサイトで使われ、地域の省エネルギーに寄与しています。この効果も加味して、ネットで101%の省エネ実績を達成しています。

2019年と2020年の買電電力量を比較すると、4月~6月は登校の制限により電力量は減るが、逆に登校を開始した7月~8月は冷房運転により電力量が大きく増え、4~8月の期間合計では前年より電力消費量が増えています。

このことより、コロナ禍による登校の制限によりエネルギー消費量が減ってゼロ・エネルギーを達成したのではなく、導入した省エネルギー手法を計画意図通りに発揮することでZEBを実現できたことが検証されています。

高断熱高気密化、自然採光・地中熱利用、高効率システム(LED照明、高効率エアコン他)の導入、エコモニターによるエネルギーマネジメントを採用しているほか、創エネルギーとして太陽光発電120kw、風力発電やペレットストーブなども採用しています。

同社は、全国に設置されている義務教育機関の公立学校施設によるZEB達成には、脱炭素化社会の実現に向けた国の取り組みを推進させる大きな意義があるとし、「全国の学校にもこうしたチャレンジが広がるための契機となれば」と述べています。

まとめ

学校での省エネ推進が進むことは非常に喜ばしいことです。

弊社も東海エリアにお客様が多いこともあり、この事例は非常に学べることが多い内容だと思います。

『 岐阜の学校で初のZEB実現!? 』 投稿日: 作成者: admin

| 電気料金削減コンサルティング | 省エネ機器導入コンサルティング | LED照明 | 太陽光発電システム | 省エネ空調システム | SBブレーカー |
| ESCOリース | LEDエンジン | CO2クレジット化 | 会社概要 | 採用情報 | お問い合わせ | サイトマップ |

ライフ空調システム株式会社 名古屋市西区こも原町67番地 TEL 052-505-4440 FAX 052-505-4445
Copyright 2010 Life Air conditioning System Co., Ltd. All rights reserved.