ライフ空調システム 株式会社

電気料金削減、LED照明、太陽光発電、省エネ空調システム、eコンサルティングのライフ空調システム

SDGsからみた太陽光発電システム

2015年9月の国連サミットで、全会一致で採択された、

持続可能でより良い世界を目指すための国際的な目標がSDGsです。

SDGsでは、17の目標が設定され、発展途上国だけでなく、日本を含めた先進国も、

上記17の目標達成に向け、積極的に取り組んでいます。

太陽光発電システムを導入すればSDGsに貢献できる

企業がSDGsの達成に貢献するうえで、導入しやすいのが、太陽光発電のシステムです。

太陽光発電システムの導入は、SDGsの17の目標のうち、7番目の

「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」に該当します。

太陽光発電によって作られる「再生可能エネルギー」は、火力発電の原料となる石油や

石炭などの化石エネルギーと比べて、発電時に温室効果ガスの排出を抑えられる、

クリーンなエネルギーです。

そのため、太陽光発電を利用することで、SDGsに貢献できると言えます。

SDGsへの貢献ができるのは自家消費型の太陽光発電

太陽光発電がSDGsに貢献できるといっても、何でもいいというわけではありません。

産業用の太陽光発電は、投資型と自家消費型の2種類に分けられ、

SDGsに貢献できるのは自家消費型の太陽光発電です。

投資型は、発電した電気を電力会社に売り、収入を得るのが目的の太陽光発電です。

こちらは、個人や企業の投資手段として利用されています。

自家消費型は、発電した電気を自社で利用するのが目的の企業向けの太陽光発電です。

導入することで、オフィスや店舗、工場などの電気代の節約ができます。

おわりに

SDGsは、世界が掲げる、持続可能なより良い世界を目指すための取り組みです。

クリーンな再生可能エネルギーを生成できる太陽光発電は、SDGsに貢献できる方法の1つです。

自家消費型の太陽光発電システムの導入には、ESG投資においての

企業評価が高くなったり、サステナビリティ・リンク・ローンが利用できたり

するというメリットがあります。

先を見据えて、SDGsへの対応を考えている企業の方は、ぜひ自家消費型の

太陽光発電システムの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

『 SDGsからみた太陽光発電システム 』 投稿日: 作成者: admin

| 電気料金削減コンサルティング | 省エネ機器導入コンサルティング | LED照明 | 太陽光発電システム | 省エネ空調システム | SBブレーカー |
| ESCOリース | LEDエンジン | CO2クレジット化 | 会社概要 | 採用情報 | お問い合わせ | サイトマップ |

ライフ空調システム株式会社 名古屋市西区こも原町67番地 TEL 052-505-4440 FAX 052-505-4445
Copyright 2010 Life Air conditioning System Co., Ltd. All rights reserved.