ライフ空調システム 株式会社

電気料金削減、LED照明、太陽光発電、省エネ空調システム、eコンサルティングのライフ空調システム

【電力のピンチを救え!大活躍の「揚水発電」の役割とは?!】

お世話になります。

ライフ空調システム株式会社です。

今回のブログも建設業での省エネ・BCP対策の観点から地盤対策について考えていきたいと思います。

最近、電気に関するニュースで、「揚水発電」という言葉を耳にすることが増えたと思いませんか?なぜ、今、揚水発電に注目が集まっているのでしょう?

揚水発電は、「カーボンニュートラルの実現」と「電力供給の安定」という、私たちが目指す重要な2つの目標を達成する上で大きな役割を担っているのです。

今回は、揚水発電のしくみをおさらいしながら、揚水発電に期待されている役割について見ていきましょう!

揚水発電とは、水をくみあげ、その水を落下させることで発電する方式の電源(電気をつくる方法)。ダムを使った水力発電と異なるのは、まず水を高い場所へ「くみあげる」ことが必要となる点です。

・揚水発電の役割①再エネの「蓄電池」として活躍

太陽光や風力といった再生可能エネルギー(再エネ)は、出力(発電量)が天候に左右されます。電力は、使う量と発電量のバランスが取れている必要があり、再エネの出力が急に増えたり減ったりした場合に備えて、余った電気を使ったり電気の不足をカバーする「調整力」が必須となります。

揚水発電は、この「調整力」になることができます。

前述の通り、揚水発電は、ダムに水をくみあげる際に電気を使用します。そこで、再エネが必要以上に発電し電気が余った場合には、揚水発電を稼働させることで、“電気の需要を増やす”のです。くみあげられた水は、再エネの出力が弱まるなどして電気が足りなくなった時の発電に使われます。これは、再エネの電気をたくわえて必要な時に供給する「蓄電池」の役割をはたしているとも言えます。

電力が余った際に需給バランスを保つための手法はいくつかありますが、まず火力発電の抑制、揚水発電の稼働の2つが優先的におこなわれます。

・揚水発電の役割②電力を“移動”させて安定供給をサポート

もうひとつの役割は、電力需要が低い時間に水をくみあげ、需要ピーク時に稼働して電気を追加的に提供するというものです。夜間から昼間への電気の“移動”のように、需要が低い時間から高い時間へ電気を“移動”させるわけです。

2022年3月下旬に発生した東京電力管内における電力需給ひっ迫では、揚水発電の「発電可能量」つまりくみあげた水の残量が、需要ピークを抜けるまで保つかが焦点のひとつとなりました。東京電力パワーグリッドは、「でんき予報」やSNSを通じて、揚水発電の発電可能量の目標値/実績値を公開しました。

・大切な揚水発電の維持・強化に向けて

このように、重要な役割をになう揚水発電ですが、課題もあります。それはコストです。揚水発電では水のくみあげ時に約3割のエネルギーロスが発生することから、くみあげ時に使った電気料金の約1.4倍以上の価格で発電した電気を売ることができなければ、費用を回収できません。また、設備維持コストも大きいとされています。これでは、事業者が揚水発電を停止・撤退してしまうかもしれません。

そこで、揚水発電の維持と機能強化を図るべく、「揚水発電の運用高度化および導入支援補助金」を実施するといった支援の取り組みを進めています。揚水発電は、これからの日本の電力ネットワークに必須の電源。これからの動きに注目です!

『 【電力のピンチを救え!大活躍の「揚水発電」の役割とは?!】 』 投稿日: 作成者: admin

| 電気料金削減コンサルティング | 省エネ機器導入コンサルティング | LED照明 | 太陽光発電システム | 省エネ空調システム | SBブレーカー |
| ESCOリース | LEDエンジン | CO2クレジット化 | 会社概要 | 採用情報 | お問い合わせ | サイトマップ |

ライフ空調システム株式会社 名古屋市西区こも原町67番地 TEL 052-505-4440 FAX 052-505-4445
Copyright 2010 Life Air conditioning System Co., Ltd. All rights reserved.